【東大卒が語る】偏差値60を突破する物理の勉強法〜運動方程式を確実に立てる
という方に向けてこの記事を書いています。 物理は理系科目の中でもセンスが問われるというイメージがあります。 実際に物理は得意な人は短い時間の勉強で高得点を取っていく一方、苦手な人は勉強しても全く点数が取れなかったりします…
という方に向けてこの記事を書いています。 物理は理系科目の中でもセンスが問われるというイメージがあります。 実際に物理は得意な人は短い時間の勉強で高得点を取っていく一方、苦手な人は勉強しても全く点数が取れなかったりします…
塾や学校の先生も人間ですから、生徒との相性の良し悪しがあります。 当然プロである以上、教育の現場にプライベートのような個人的な「好き・嫌い」を持ち込むのは論外です。しかし現実問題として、 「この生徒とはコミュニケーション…
受験勉強を進めていく上で絶対に頭をかすめるのが という考えです。 クラスに一人は、 という人がいますよね。 こういった現実を見ていると、 ・そもそも偏差値は才能で決まるのでは?・努力なんか関係ないんじゃないか? と思えて…
一昔前に『東大合格生のノートはかならず美しい』という本が出ました。 という内容の本です。 タイアップして発売された方眼ノートは当時バカ売れしていたと思います。 僕は、この本の存在がとても不思議でした。なぜなら東大に入って…
という方は多いはずです。 例えば医学部受験では2浪3浪は当たり前ですし、最近だと5浪して東大理科3類に合格した人も話題になりましたよね。 大学受験では、難関校に受かるために多浪して受験勉強を積み重ねるのは決して珍しくない…
こういう悩みを持った方に対してこの記事を書きました。 執筆者の僕(木村)は、地方の中高一貫の進学校出身です。進学校に入学したことを機に、落ち込ぼれてしまった人もたくさん見ましたし、実を言うと自分自身そのタイプでした。 中…
大半の浪人生は予備校にいます。 大学入試に落ちてしまったらとりあえず駿台・河合塾・東進といったメジャーな予備校に通っておこうというのが定番の流れですよね。 実際に僕自身も、浪人生時代に河合塾に1年間通った結果、東京大学に…
今回の記事では、「偏差値が上がっていく生徒は質問をしない」というテーマに触れます。 教育産業にいない方には一見意外に思えるかもしれません。授業後に積極的に先生に質問しに行く生徒の方が、やる気があって成績が上がりそうに思え…
今回は、受験業界でよくもてはやされる逆転合格についての記事です。一昔前、『ビリギャル』という本が話題になりました。 これは学年でも底辺にいた女子高生が、とある先生との出会いをきっかけにして慶應義塾大学に合格したと言うスト…
お子さんの受験を成功させる為には、学校以外で勉強する時間を確保する必要があります。そこで保護者さんに人気なのが家庭教師という選択肢です。 今回の記事では、家庭教師の5つのメリットを解説します。塾にするか家庭教師にするか迷…