見ないと損するレベルの中学受験ブログまとめ【SAPIXに通うなら必読】

今回の記事では、中学受験をテーマとした有益なブログをまとめてみました。
・中学入試のプロが発信する有益な情報を得たい
・現在進行形で中学受験に臨んでいる保護者のリアルな胸の内を知りたい
こういった思いを持っている方はぜひこの記事で紹介したブログを覗いてみてください。
きっと大きな収穫があるはずです。

中学入試のお役立ちブログ編

まずは、中学受験に関わっている(もしくは関わっていた)プロの方々によるお役立ちブログを紹介します。

偏差値60の壁なんてない

「偏差値60の壁なんてない」は、保護者だけでなく教育産業のサービスを提供する側の人間にとっても興味深いブログです。
著者の改さんは中学受験のサポート歴20年以上という大ベテランです。

「偏差値60の壁なんでない」は、まさにその経験が注ぎ込まれたブログで面白いデータがたくさん記事にされています。
記事の例
・中学受験の偏差値54以下の学校と高校受験の偏差値60台の高校ではどれだけ進学実績が違うのか
・大手塾の合格実績データの比較
・国語の得点力を上げるにはどうすれば良いか
などなど、保護者だけでなくプロから見ても非常に興味深いブログとなっているのです。

どれもこれも有益な記事ばかりでこれを書いている僕(レオン代表木村)も著者の改さんへ一度このブログへの寄稿のお願いをした程です(改さんがご多忙ゆえに実現しませんでしたが)。
なお、更新情報は筆者の改さんの Twitter(@aswgtutor)でも知ることができます。
ぜひこちらもチェックしてみてください。

中学受験のけんきゅうしつ

「中学受験のけんきゅうしつ」もぜひ紹介しておきたいブログです。
記事の例
・国語の偏差値を爆発的に上げる最終手段
・スタディサプリの賢い使い方
・中学受験の便利グッズ7選
・ママ友には教えたくない難関校に強い塾8選
などこちらも実践的な内容が盛りだくさんです。

著者の並木義盛さんは、自身も中学受験の経験者で早稲田大学卒業後、現在は塾講師をされているというプロの方です。
普段勉強を教えている塾の先生の感覚を知ることができるという意味でも有益なブログですね。

中学受験の下書き

「中学受験の下書き」も是非オススメしたいブログです。
著者のさぶろうさんは過去に娘さんの中学受験を経験された方です。
ブログの内容の例
・国語の過去問コピーする時の注意すべき点
・四谷大塚 第5回合不合判定テストの平均点や難易度データ
・サピックスオープンの平均点と難易度の予想やSNS動向のまとめ
個人的には特にサピックスに絡んだ記事が充実しているなぁと感じています。
サピ生は必見のブログだと思います。
(ちなみに、さぶろうさんの娘さんは早稲アカだったそうです)

リアルタイムで受験に挑戦しているブログ編

次に実際にリアルタイムで中学受験に挑戦しているブログを紹介します。
面白いブログがたくさんあったのですが、全て紹介していると時間がいくらあっても足りないのでここでは2つに絞りました。

ゆめねこ手帳

既に知っている方も多いかもしれませんが、ゆめねこ(@yumeneko365)さんの「ゆめねこ手帳」をまずは紹介します。
「ゆめねこ手帳」は個人ブログでありながら、単なる日記に留まらず読者の悩みを解決する記事が多いのが特徴です。

いわゆる大手受験塾だけではなくて、公文式や進研ゼミやそろばんなどの数々の知育を試してきた、ゆめねこさんが書いているブログです。
・全国統一小学生テストは受験会場によって得点が違うのか?
・SAPIX に3年間通ったらトータルでどれくらいお金がかかった
などなど実際に中学受験を経験しているからこそかけるお役立ち記事が満載です。
なお、ゆめねこさんのご家庭の中学受験は2023年と2027年に予定されているそうです。

同じ学年のお子さんをお持ちの方は、ぜひアクセスしてみると良いでしょう。

初心者のための中学受験の始め方

「初心者のための中学受験の始め方」は、桜蔭中学に合格した娘さんを持つ「考える人」という方が書かれているブログです。
また、息子さんは2022年に受験を控えています。
お子さんは二人ともサピックスっ子ということで、サピックスに関係する情報が充実しています。
記事の例
・サピックスオープンの自己採点結果
・社会の参考書でお勧めのもの
・進学実績の良いオススメの中堅校
などのコンテンツがあります。
マンスリー確認テストの結果など、中学受験に望む一家のリアルな日常を覗き見ることができます。

お子さんがサピックスに通っている場合は、こちらも非常に参考になると思います。

最後に

受験は「情報戦」という側面があります。

特に中学受験の場合は、どうしても保護者が果たす役割が大きくなります。
従って、保護者の方がどれだけ有益な情報を握ることができるかということが最終的な合否に関係してくる場合も多々あるのです。

是非今回紹介したブログで有益な情報をゲットしてください。

(ちなみに今あなたが見ているこのブログも中学受験に関係する情報を日々発信してるので是非チェックして頂けると嬉しいです。よろしければYouTubeも合わせてどうぞ!)

【業者の本音】中学受験は家庭教師で乗り切れる?難関校は集団塾の併用が吉

2020年12月3日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です